商品説明
日本語 / English / 中文

 
 

定番にこそ、違いが現れる品質

この度、「男の着物おしつらえ御用 銀座 孝」でお貸出しさせて頂くお品物と、お提案させて頂くコーディネートは、今まで銀座橘苑が、ご購入なさるお客様にお納めさせていただいてきた経験を元にご用意させていただいております。

ブランドコンセプトの「大人の男の風格」にふさわしく、また和服着用が始めての方にも馴染みやすい事。これらを熟慮したうえで「良質の定番」をおしつらえ致す所存にございます。

「着物、羽織の生地について」
一口に「織り物」と言っても、使用する糸、糸の撚り、染色、 そして織り。それぞれに、方法がいく通りもあり、その組み合わせで千々の風合いを生み出します。
お写真の生地は歴史ある織物産地である、山形県置賜地域の織元、糸商と協力して織り上げた紬でございます。こちらの織物は、経糸緯糸両方に紬糸を使用し、また野趣な紬糸に生糸を撚り重ねることで品の良い艶が表現されています。

江戸の粋の三大色でもある紺、鼠、茶に加え、この度銀座 孝のために、モダンな墨黒と深緑の織物を加えました。奇をてらわずとも、何かが違う…。定番な色・素材・織りだからこそ、こだわった仕上げた弊社オリジナル生地でございます。
これらの生地を使用し仕立て上げたお召し物を中心に、セミフォーマルと洒落着の装いをご提案させていただきます。

「帯と羽織紐について」
かつては刀を、現代でも扇子を差し込む帯は、気持ちと身体を引き締める男性着物の要でございます。また、男性の羽織紐は、通称「男中(だんちゅう)」と言われ、着姿のポイントになる紐でございます。帯と羽織紐もすべて絹100%のお品物をご用意しております。
ファッション性の面からも、スーツ姿のネクタイやポケットチーフのように、アクセントの差し色として、さりげなく個性を引き出すことのできるお品物でございます。

「履物と足袋について」
和服の際は座敷に上がる場面もあり、目に触れやすい足元にも、弊社ではこだわりをもって足袋・履物をご用意しております。
男性の御履物は、鞣し革底の雪駄が定番とされ、それらを中心にご用意しております。底の硬い雪駄に馴染まない方のために、雪駄より厚底で反りのある御草履やゴム底の柔らかいお履物もご用意いたしました。
足袋は30センチまで黒足袋と白足袋をご用意いたしました。サイズによって色足袋のご用意もございます。

「長襦袢と半衿について」
長襦袢は、肌着の上にお召しいただきます。季節に合わせて二種類素材の長襦袢をご用意しております。また、それぞれの長襦袢の素材に合わせて半衿をお合わせいたします。
ご普段にお着物をお召しの方は、半襦袢と言われる丈の短い襦袢を着用なさる方も多くいらっしゃいますが、着物の世界を満喫いただきたく、スタンダードな裾の長い「長襦袢」をお召しいただくことといたしました。

予約・問い合わせ